”地雷女子”にぴったりなカラコン
”地雷女子”にぴったりなカラコン > 基礎知識 > マニキュアの塗り方で失敗したときの対処法は?

マニキュアの塗り方で失敗したときの対処法は?

綿棒で対処

マニキュアを塗った後、思うような感じにならなかったということもありますよね。

塗り方で失敗したと感じてしまうこともあるのではないでしょうか。

失敗したときは、綿棒で対処するのが一般的です。

除光液を綿棒に少量染み込ませることで、マニキュアの成分を拭き取りやすくなり、指先や爪の細かい部分も綺麗にすることができます。

綿棒にもさまざまな種類がありますが、先がとがったタイプのものの方がやりやすいかもしれません。

爪の細かい部分にも届きやすく、スムーズにお手入れができるのがメリットです。

不慣れな初心者でも実践しやすいので、失敗したときは、この方法で対処してみましょう。

ラメ入りマニキュアでカモフラージュ

マニキュアを塗っている際、指で触ってしまうこともありますよね。

指紋の形がついてしまった、形がヨレてしまったという失敗をすることは少なくありません。

この場合、綿棒で対処することもできますが、他の方法でも対処することはできます。

ラメ入りマニキュアでカモフラージュする方法はおすすめです。

失敗した部分を隠すため、爪全体を一定方向に塗ることで、綺麗に仕上げられます。

カラータイプよりクリアタイプのものを使うと、透明感やツヤがより引き出せますので、見栄えが良くなるでしょう。

修正できる失敗をしたときは、この方法を実践して対処してみてはいかがでしょうか。

もう一度やり直すのはどう?

少しの失敗なら、綿棒を使う、ラメ入りマニキュアでカモフラージュする方法で対処することができるでしょう。

ただ、失敗の度合いが大きい場合、修正では対処できないこともあります。

無理に修正するのも時間がかかりますので、失敗の度合いが大きいと感じたら、もう一度やり直す方法で対処するのもアリ。

塗ったマニキュアは全部拭き取って、もう一度最初から塗る方が綺麗に見える可能性が高いです。

少し面倒に感じるかもしれませんが、失敗の度合いが大きいときは、素直にやり直した方がいいでしょう。